Q.歯の黄ばみはどうすれば、治る?

審美歯科Q&A

A.歯が黄ばんでいる原因によって、治療法が異なります。

1.飲食物やタバコの影響で歯が黄ばんでいる場合
→歯医者のクリーニングで着色を除去できるケースが多い


2.白い被せもの自体が黄ばんでいる場合
→変色しない材料を使った被せものに付け替える


3.患者さまご自身の歯の色が先天的に黄色い場合
→ホワイトニングまたは歯の上に白い色の板を貼る(ラミネートベニア)

なにが原因で歯が黄ばんでいるのかは、歯医者で歯を直接見てみないとわかりません。

治療費や治療方法などもそれぞれ異なりますので、気になる場合にはぜひ一度相談にいらしてくださいね!

関連記事

  1. 審美歯科Q&A

    Q.ホワイトニング後の歯の白さはどのくらい持つ?

  2. 一般歯科Q&A

    Q.金属アレルギーだと、銀歯は入れられない?

  3. 一般歯科Q&A

    Q.定期検診に行かないと、どうなるの?

  4. インプラントQ&A

    Q.インプラント手術後に生活の制限はあるの?

  5. 一般歯科Q&A

    Q.口を開けると、あごが痛い・音がなる!なぜ?

  6. 歯列矯正&&A

    Q.歯並びが悪くなる理由は?

PAGE TOP