Q.金属アレルギーだと、銀歯は入れられない?

一般歯科Q&A

A.アレルギー症状が出る可能性があるので、セラミックなどの金属を使用しない自費診療の材料を選ばれるのがオススメです。

歯科材料に使われている銀歯は、合成金属です。

金属成分が溶け出しやすく、すぐに症状が出なくても時間が経過すると、

  • 口腔内
  • 手のひら
  • 足の裏
  • 全身

などに症状が現れるケースがあります。

すでに金属アレルギーの症状が出ている方は、銀歯は避けておくのが安心でしょう。

あわせて読みたい:Q.保険診療と自費診療の違いは?

 

関連記事

  1. 一般歯科Q&A

    Q.定期検診に行かないと、どうなるの?

  2. 審美歯科Q&A

    Q.白い歯(セラミック)は変色する?

  3. 審美歯科Q&A

    Q.ホワイトニングで銀歯も白くできる?

  4. 歯列矯正&&A

    Q.矯正治療中に痛みを感じることはある?

  5. 審美歯科Q&A

    Q.オフィス・ホームホワイトニングの違いは?

  6. 審美歯科Q&A

    Q.セラミックの寿命はどのくらい?

PAGE TOP