Q.ブリッジや入れ歯とインプラントの違いは?

インプラントQ&A

A.それぞれ以下の点が、異なります。

  保険適応 固定式 噛みやすさ 他の歯への負担
入れ歯
ブリッジ
インプラント

入れ歯は保険適応内であれば治療費が安く済む一方で、お食事がしにくかったり違和感が強いデメリットがあります。

ブリッジは、保険適応内で治療できる上に、固定式なので噛みやすく違和感が少ないです。

ただし、両隣の歯も大きく削らなければならないため、他の歯の寿命を縮めてしまいます。

インプラントは保険適応にはならない一方で、他の健康な歯への負担が少なく自分の歯と同じように噛めるのがメリットです。

お口の中の状態によっても、適した治療は個々で異なります。

どの治療を選べば良いのか悩んだ場合には、ぜひ一度ご相談ください!

関連記事

  1. インプラントQ&A

    Q.インプラントの寿命は?

  2. インプラントQ&A

    Q.インプラント手術で痛みや腫れなどの症状は出る?

  3. インプラントQ&A

    Q.インプラントの治療期間はどのくらいかかるの?

  4. 一般歯科Q&A

    Q.一度治療した歯も虫歯になるの?

  5. 審美歯科Q&A

    Q.オフィス・ホームホワイトニングの違いは?

  6. 一般歯科Q&A

    Q.金属アレルギーだと、銀歯は入れられない?

PAGE TOP